詳細情報
特集 子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
書誌
生活指導
2011年6月号
著者
柏木 修
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 自己責任論を乗り越えるために 二〇一〇年八月号では、主に一年生での実践を報告した。これはその続きである。 簡単に一年生での実践をまとめてみる。「『ホームレス』と出会う子どもたち」というDVDを学年で見た際、本音の感想として「自己責任論」を主張する生徒がいた。それをもとにして、紙上討論という形で何…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践
道が見えない、死にたい。でも……
生活指導 2004年2月号
実践
<小学校>寅から学んだこと〜「協力ラグビー学級」を目指して〜
生活指導 2012年2月号
実践
<小学校>俺は変わりたい!
生活指導 2012年2月号
実践
<中学校>浩と
生活指導 2012年2月号
特集のことば
子どもが生活現実を問い直す〜〈貧困〉問題に関わって〜
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
実践
<中学校>「ホームレス」は自己責任か
生活指導 2011年6月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
4年/一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版にょる
国語教育 2024年5月号
1人1台端末活用で働き方を激変させる! ICT超速仕事術
成績処理・所見作成
授業力&学級経営力 2022年3月号
特集 ボール運動 子どもを動かす言葉かけセオリー
今,ここで子どもたちに伝えたい! ゲームフリーズの効果的な取り入れ方
楽しい体育の授業 2024年10月号
一生使える国語授業ネタ
辞書
小学校/友達が見つけた漢字当てクイズ
国語教育 2024年9月号
一覧を見る