詳細情報
実践の広場
いきいき部活・クラブ
思いが通じ合うとき―激動の2年間―
書誌
生活指導
2011年3月号
著者
上田 麻理
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
現任校に新任で入り、今年で5年目。赴任した当初から、私が中、高で経験した女子バスケットボール部の顧問を任されることになった。初めの3年間は、この地域では知らない先生や保護者がいない、というほどベテランの先生が主監督で、私はアシスタントコーチのような役を担った。校区内にある公共施設の体育館では、最近に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
掲示板Y・O・U
生活指導 2006年11月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
いきいき部活・クラブ
思いが通じ合うとき―激動の2年間―
生活指導 2011年3月号
編集後記
学校運営研究 2003年1月号
すぐ使えるファックスページ
直写教材
〈2年用〉カタカナのれんしゅう
女教師ツーウェイ 2013年7月号
学級経営をめぐる最新課題 5
学力を高める学級経営1
心を育てる学級経営 2009年8月号
校長が語る子育ての極意
「我慢」を教えてこそ親
家庭教育ツーウェイ 2005年6月号
一覧を見る