詳細情報
第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
基調の課題
書誌
生活指導
2010年8月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
基調の課題 一 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくり 貧困問題を大会テーマに取り上げて、今年で三回目になります。今年度は〈反貧困〉の様々な運動と連帯し、〈反貧困〉の運動が提起する課題に応答しながら、これまでの生活指導・集団づくり実践を〈反貧困〉の視点から読みなおし、〈反貧困〉に取り組む子ども集団づ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 全生研第48回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2006年8月号
第2特集 全生研第53回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2011年8月号
基調提案
〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
生活指導 2010年8月号
関連論文
反貧困に取り組む生活指導・子ども集団づくり
生活指導 2010年8月号
第2特集 全生研第51回全国大会基調提案
基調の課題
生活指導 2009年8月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 全生研第52回全国大会基調提案 〈反貧困〉に取り組む子ども集団づくりの課題を明らかにしよう
基調の課題
生活指導 2010年8月号
実践事例
基本の運動
〈鉄棒遊び〉「そろえるおもしろさ」にのめりこむ
楽しい体育の授業 2004年12月号
TOSS授業検定に挑戦して開眼した
念願の受検で、努力が楽しみになった
教室ツーウェイ 2008年8月号
なわとびの使い方
「スーパーとびなわ」システムを理解して導入しよう
教室ツーウェイ 2014年3月号
ミニ特集 実物ノート&写真で早分かり「赤鉛筆指導」のコツ
赤鉛筆指導の7つのポイント
向山型算数教え方教室 2004年8月号
一覧を見る