詳細情報
特集 25メートル泳げる!みんなの水泳指導法
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
平泳ぎ
指導STEP&ポイント
書誌
楽しい体育の授業
2015年6月号
著者
上部 孝雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
STEP1 「水遊び」 平泳ぎの指導法を「呼吸法の習得」という視点から,「5段階15のステップ」にわけて提案したいと思います。 呼吸法の習得【1…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手な子と得意な子が一緒に上達するクロール,平泳ぎの指導
平泳ぎ
楽しい体育の授業 2025年6月号
スモールステップでつくるお手伝い・見合いを取り入れた個別最適&協働的な水泳授業
平泳ぎ
楽しい体育の授業 2024年6月号
提言
水の中での丁寧な基礎感覚づくりで皆泳・快泳へ
楽しい体育の授業 2015年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
指導STEP&ポイント
楽しい体育の授業 2015年6月号
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
クロール
授業実践 低学年:〜水慣れからクロールの導入〜
楽しい体育の授業 2015年6月号
一覧を見る
検索履歴
25メートル泳げる子を育てる水泳指導の実際
平泳ぎ
指導STEP&ポイント
楽しい体育の授業 2015年6月号
子どもの作品
自閉症教育の実践研究 2007年2月号
事例・中学校/学級目標リフレッシュ・生活を豊かにする作り方の実際
教室環境と班ポスターの有効活用
特別活動研究 2002年9月号
“日課表・時間割”の評価チェック点と見なおしシステムの開発
学級担任として考える
いかに生活を安定させるかを優先させる
学校運営研究 2002年4月号
算数が好きになる問題
小学1年/かあどで あそぼう!
楽しい算数の授業 2006年10月号
一覧を見る