詳細情報
第2特集 文化祭・文化的行事の取り組み
実践・中学校
私だって歌いたい!
書誌
生活指導
2008年9月号
著者
渡邉 朗
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 11月3日に実施される2日間の「若木祭」のメインイベントは、合唱コンクールである。中学3年生の合唱コンクールは音楽の授業時間も少なく、自由曲の決定は、夏休み前に行われた。この学年は、上の学年が荒れていた余波を受けながらも、学校再建の一歩を踏み出そうと日常生活や行事に子どもたち自身の力を…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践・中学校
みんなで住みよい学級に
生活指導 2008年11月号
実践・中学校
演じることで自信をつける
生活指導 2008年9月号
実践・中学校
成長を分かち合う授業じまいを
生活指導 2008年3月号
実践・中学校
限られた時間の中での学級・学年じまい
生活指導 2008年3月号
実践・中学校
終わりの会を自分たちの手で
生活指導 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
実践・中学校
私だって歌いたい!
生活指導 2008年9月号
事例
ADHDを持つ子への支援
〔不注意〕注意が続かない子への支援
障害児の授業研究 2003年7月号
ミニ特集 夏休みだからこそ、取り組ませたいこの学習
四年生:季節の変わり目を伝える単元を活用し、夏休みに暑中見舞いに取り組む
向山型国語教え方教室 2013年8月号
とっておき!ノート・ワークシート・端末の活用アイデア
[ワークシートを活用した「書く活動」アイデア]
小学校/「ワークシート」が実現する…
道徳教育 2025年10月号
「絶対評価」への転換―校内体制はどう変わったか
学力のとらえ方で校内体制が決まる
現代教育科学 2002年8月号
一覧を見る