詳細情報
読書案内
『バトルの学舎』
書誌
生活指導
2007年3月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この著書の主人公、五十嵐晋は、全生研の会員でもあり、かつて、東京町屋中学校で能重真作とともに荒れた学校を立て直した実践家でもあります。東京での教師生活5年を経て、彼は、故郷山形に帰り、主に、公立中学校野球部監督・顧問として子ども集団づくりに取り組み、注目された実践家でもあります…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
読書案内
『山びこ学校』
生活指導 2010年9月号
読書案内
『戦後日本スタディーズ・3 80・90年代』
生活指導 2010年5月号
読書案内
『子どもの貧困白書』
生活指導 2010年3月号
読書案内
『子ども学序説―変わる子ども・変わらぬ子ども』
生活指導 2010年1月号
読書案内
『「宮崎アニメ」秘められたメッセージ』
生活指導 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
読書案内
『バトルの学舎』
生活指導 2007年3月号
提言・21世紀に必要となる新しい指導力とは
指導力不足をどうする
授業研究21 2001年1月号
第U部 「〈読み〉の学習・再構築」の基底
4 「読むこと」の基礎的基本的能力
(2)これからの「読むこと」の能力―発信者となる読みが培う力―
実践国語研究 別冊 2004年8月号
小特集 学年末の保護者会はこんな内容で
子どもたちの成長を語り合おう!
心を育てる学級経営 2003年3月号
「がんばり」から「今後の見通し」まできちんと伝わる通知表文例
生活
給食当番
授業力&学級経営力 2022年7月号
一覧を見る