詳細情報
実践の広場
すぐ使える遊び
心のつながりをつくるゲーム
書誌
生活指導
2005年10月号
著者
重久 裕行
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆入学式の日に 入学式が滞りなく済み、子供たちは自分の教室に入っていった。子供たちの机の上には桜の花びらを模った画用紙に名前と誕生日だけ載せて、生徒一人ひとり自分の座る机の上に置いていた。自分の机に速やかに着席し、担任が教室に入ってくるまでの間静かに桜の花びらをじっとながめていた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
私と集団づくりとの出会い
私は、本当に集団づくりと出会えているのか
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える遊び
心のつながりをつくるゲーム
生活指導 2005年10月号
最強の準備運動づくり 「ラジオ体操」で体育授業をスタートする 11
ご存じですか「みんなの体操」
実はかなり現代的
楽しい体育の授業 2022年2月号
教室が盛り上がる地図帳クイズ:定番とサプライズ
地図帳を使った地図記号クイズ:定番とサプライズ
社会科教育 2010年6月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 11
1年「なんじなんぷん」
向山型算数教え方教室 2013年2月号
学年別2月教材こう授業する
5年・円周と円の面積
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2010年2月号
一覧を見る