詳細情報
実践の広場
すぐ使える遊び
ちょっとした気分転換に使える遊び
書誌
生活指導
2005年7月号
著者
鈴木 直
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
最近あまり遊びらしい遊びには取り組んでいないのですが、授業中や学級のちょっとした時間を利用して、何も準備なしにやっている遊びをいくつか紹介します。これは、特に意識的に行っているわけではありませんが、気分転換にいいようで、子どもたちも集中して取り組みます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級のイベント
学校行事を学級のイベントに
生活指導 2009年10月号
学びの素材
授業の中で世の中と出合わせる第一歩として
生活指導 2006年5月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
すぐ使える遊び
ちょっとした気分転換に使える遊び
生活指導 2005年7月号
実践事例
器械運動
〈跳び箱〉分かっていなかった向山式跳び箱指導法
楽しい体育の授業 2007年2月号
実践事例
ボール運動 ゴール型
ふれ合いを多く仕組むバスケットボール
楽しい体育の授業 2009年10月号
提言・「思考・判断・表現」と活用力の育成
「方」の指導と評価が問われる「思考・判断・表現」
国語教育 2010年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
かっきり すっきり 短くて 面白い授業
向山型国語教え方教室 2001年10月号
一覧を見る