詳細情報
投稿 実践記録
「ぼくは、これでええんじゃ」(下)
書誌
生活指導
2004年11月号
著者
日笠 正子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 直の課題も、みんなの課題 十一月、子ども達と「ゲーム脳」の勉強をし、心と体を守るためにできる事を考えて一つずつ実現していこうと決めた。子ども達から山登り、サイクリング、フットサル、お泊り会等、みんなと一緒にしたい事が多く出た…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
「ぼくは、これでええんじゃ」(上)
生活指導 2004年10月号
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
生活指導 2005年6月号
投稿 実践記録
荒れ(!?)の裏側にあるもの
生活指導 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
「ぼくは、これでええんじゃ」(下)
生活指導 2004年11月号
発問の工夫
ティームティーチングによる発問の工夫
道徳教育 2001年4月号
夏休みあけ注意したいポイントと対処法
教室環境をマネージメントし、授業を安定させる
教室ツーウェイ 2007年9月号
算数授業奮闘記 92
自分の考えをもたせるために
楽しい算数の授業 2010年1月号
数学的な見方や考え方を育てる授業とその評価(2年)
一次関数
数学教育 2010年2月号
一覧を見る