詳細情報
今月のメッセージ
運動会を「学びあい」の場に
書誌
生活指導
2004年10月号
著者
住野 好久
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
三人の子どもがみな小学生である私にとって、子どもたちの運動会を見に行くことはとても楽しい。待ち時間なく、次々と登場してくれる。最近はPTAの役員ということで来賓席に座り、絶好のポジションから写真やビデオを撮影している(もちろん、PTAのHP用に…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
大震災に直面した今、生活指導に求められること
生活指導 2011年7月号
今月のメッセージ
『全国大会紀要』に、そして「分科会基調」に学ぼう!
生活指導 2008年12月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
運動会を「学びあい」の場に
生活指導 2004年10月号
小特集 “見学”効果を10倍にする準備ポイント
見学が10倍たのしいクイズの活用
社会科教育 2011年5月号
“子供の発想”を育てる=私の工夫点はここだ
中学1分野=子供の発想を育てる工夫点
楽しい理科授業 2007年6月号
月替わり学級活動の役立ちファックス資料集 1
中学校/学級の組織をつくろう!
特別活動研究 2002年4月号
特設「道徳」は「心・命の教育」に貢献しているか
「貢献している」 しかし、運用は教師の課題である
心を育てる学級経営 2005年1月号
一覧を見る