詳細情報
実践の広場
楽しいイベント
みんなで挑むことで楽しむ!
書誌
生活指導
2004年9月号
著者
増田 圭治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校週五日制になり、行事の精選が叫ばれ、生徒も教師も超多忙になっている現在、学級や学年で独自に行うことのできる「楽しいイベント」というのは、全国どこの学校でも難しくなっているのではないだろうか。私が勤務する学校も例外ではない。しかし、毎年行なわれる体育大会の「学年種目」が楽しみなイベントになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
貧困・格差と子どもたち
「基本的信頼を託すことのできる」おとなとは
生活指導 2009年12月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいイベント
みんなで挑むことで楽しむ!
生活指導 2004年9月号
発達障害の子どもに役立つ!ちょこっと支援の教材・教具 19
LD,ADHD&ASD 2018年10月号
4つの視点で体験的な活動を生かす!
視点1 日常体験・学校体験×道徳授業
実践 生活科の経験とつなぎ,生命の尊さについて考える 1年・教材「ハムスターの赤ちゃん」(出典:学研)
道徳教育 2022年12月号
一覧を見る