詳細情報
実践の広場
楽しいイベント
みんなで挑むことで楽しむ!
書誌
生活指導
2004年9月号
著者
増田 圭治
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
学校週五日制になり、行事の精選が叫ばれ、生徒も教師も超多忙になっている現在、学級や学年で独自に行うことのできる「楽しいイベント」というのは、全国どこの学校でも難しくなっているのではないだろうか。私が勤務する学校も例外ではない。しかし、毎年行なわれる体育大会の「学年種目」が楽しみなイベントになっている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
貧困・格差と子どもたち
「基本的信頼を託すことのできる」おとなとは
生活指導 2009年12月号
子どもの生活・文化・居場所
太鼓は楽しいっ!
生活指導 2012年3月号
子どもをつなぐ活動・行事
私の“学年激励会”
生活指導 2012年3月号
いきいき部活・クラブ
しんくんが生き生き「マリオクラブ」〜1年生の学級内クラブ〜
生活指導 2012年3月号
手をつなぐ―教師・親・地域の人々
いっぱい飲んで、いっぱい語って、いっぱい笑いました!
生活指導 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
楽しいイベント
みんなで挑むことで楽しむ!
生活指導 2004年9月号
特集の解説
水泳―全5時間で完全マスターの単元計画
楽しい体育の授業 2011年6月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 14
他教科での学習を活かした指導(1)(3年「関数y=ax2」)
数学教育 2015年5月号
提言・学級の「規範意識」をどう育てるか
価値を共有する
心を育てる学級経営 2008年4月号
一覧を見る