詳細情報
投稿 実践記録
太鼓続けたいね。地域に残したいね―PTAで和太鼓にとりくんで
書誌
生活指導
2003年5月号
著者
響 太
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに 私の勤める学校は、児童数が全校で一〇名を割り、二学級編制で校長を含めて教員が三名という複式小規模小学校である。 私は、二〇〇二年の四月にこの学校に赴任した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
投稿 実践記録
マイタケとかかわって
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
コメント 和夫が読む
協同実践のススメ
生活指導 2005年11月号
投稿 実践記録
葛藤―Uとの関係づくり
生活指導 2005年6月号
投稿 実践記録
荒れ(!?)の裏側にあるもの
生活指導 2005年5月号
投稿 実践記録
川柳から見た子どもたちの心
生活指導 2005年4月号
一覧を見る
検索履歴
投稿 実践記録
太鼓続けたいね。地域に残したいね―PTAで和太鼓にとりくんで
生活指導 2003年5月号
原因から分析!体育授業の困った場面と成功のためのスキル
長縄で引っかかる子がいてクラスの記録が出せない!
楽しい体育の授業 2025年5月号
特集 文章題を好きにする“面積図”導入スキル
「イメージ化できない」のを面積図で解消する
向山型算数教え方教室 2008年10月号
五色百人一首で学級づくり
五色百人一首指導・初心者の悩みと解決策
教室ツーウェイ 2004年3月号
音楽レディース実践記 4
音楽科が教えるのは音楽だけではない
女教師ツーウェイ 2013年11月号
一覧を見る