詳細情報
今月のメッセージ
自分にとっての「意味」を問う
書誌
生活指導
2003年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
県民教の夏の集会で、「総合的な学習の時間」の諸矛盾を現場の先生方が討論していた時、教員でない高齢の参加者が立って発言した。「そんなに問題があるのなら、その時間をやめることはできないんですか」――唐突な印象もあって、苦笑を浮かべる先生もいたが、一方でそれがホンネだという思いも会場には広がった。『裸の王…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月のメッセージ
対話する言葉、関係を紡ぐ言葉
生活指導 2002年2月号
今月のメッセージ
『生活指導』誌とともに歩み続ける
生活指導 2012年3月号
今月のメッセージ
教師のメンタルヘルスと学校
生活指導 2012年2月号
今月のメッセージ
全生研で学んでいたから乗り切れた―苦闘の一ヶ月―
生活指導 2012年1月号
今月のメッセージ
子どもたちの話ができる関係を…
生活指導 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
今月のメッセージ
自分にとっての「意味」を問う
生活指導 2003年1月号
現代の教育課題への特別活動からのアプローチ 9
キャリア教育・法教育/キャリア教育と職場体験学習
特別活動研究 2006年12月号
1 思考の山場を生み出す!発問づくりの基礎基本
優れた資料と教材研究の研鑽が思考の山場への発問を導き出す
社会科教育 2023年5月号
国語教育人物誌 174
栃木県
国語教育 2005年9月号
テーマ別/道徳授業のトラブル&ピンチ全解決ナビ
子どもの発言・反応
2 発言する子がいつも同じ子ばかりになる
道徳教育 2019年11月号
一覧を見る