検索結果
著者名:
後藤 義昭
全19件(1〜19件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 実践の広場
  • 子どもの生活・文化・居場所
  • 全員の「居場所」を自分たちで決めた
書誌
生活指導 2011年6月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
班がえ(席がえ)の実践で、「好きな者同士」は永遠のテーマです。「自由」の名のもとに勝手に組ませたら、「弱肉強食」の世界になります。けれど、子どもたちの生活の親密圏を尊重するなら、「好きな者同士」は悪で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の授業づくり (第17回)
  • 中学校〈国語科〉/物事の本質を洞察する力を
書誌
生活指導 2010年8月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導/国語
本文抜粋
一 全体像を捉える〜「木を見て森を見ず」になるな〜 しばらく、高等部の現代文を中心に授業を担当してきました。大学合格のために「受験学力」の向上が言われる中、試験問題の線引き箇所の設問に対する解法のテク…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 実践の広場
  • 部活動・クラブの指導の工夫
  • 「自分の山」を登る楽しさ
書誌
生活指導 2009年12月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆強くなってくるまで 中高一貫・男女共学の私立校で中学女子バレー部の顧問をして30年になります。異動もなく、新たにバレー部を指導しようという先生もいないので、ずっと続けてきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくり/ワザ・技・わざ
  • 実践のポイント
  • 授業の規律をどうつくっていくか
  • 中学校/学ぶ主体としての喜びが規律に
書誌
生活指導 2009年4月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 誰のための「規律」か 始業のチャイムが鳴って教室に入っても、生徒が立ち歩き、駆け回り、奇声をあげ続けていると、教師は当然いい気分がしない。こちらは、ちゃんと教材分析・授業準備をして、この一時間をよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 学年・学校行事
  • 「ハレ」の場で力を発揮する
書誌
生活指導 2009年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
中高一貫校のため、中三の十二月に四泊五日の「研修旅行」を実施する。中学三年間の集大成の学年行事である。広島(大久野島、平和公園で話者から聴き取り)で戦争と平和を学び、京都(テーマ班ごとに訪問先を決める…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 手をつなぐ―親と教師
  • 「参加」と「共同」の学校づくり
書誌
生活指導 2007年10月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
◆行事を通して話し合う 私の学校では、生徒のさまざまな行事を父母に公開し、中1・中2のキャンプでは、学年の父母有志十数人にボランティアとして参加してもらっている。食材の仕分けなど生徒の活動をサポートす…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 討議・討論の広場をつくる
  • 高校実践
  • 強い思いと、それを通すことの可否
書誌
生活指導 2004年5月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
四年F組の舞台 鮎は、キラキラしている。進路の面談で将来のことを話した時も「人としてカッコイイ生き方をしたい」と言っていた。髪を染めたりスカートが短かったりで、あつかいにくい子と見る先生もいるが、まわ…
対象
高等学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • コーヒータイム ちょっとひといき
  • 赤信号 みんなで渡るな オレはオレ
書誌
生活指導 臨時増刊 2004年4月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
高校生と現代文の授業で短歌を創る。時期は、高二の一月。受験を一年後に控えて、揺れる気持ちを三十一文字にこめる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • コメント
書誌
生活指導 2003年12月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 子どもたちの肯定的なちからを抽き出す 暴力、テロ、戦争がとどまるところを知らない世界の現実の中で、子どもたちは何を考え、どう行動するのでしょうか。イラク攻撃への抗議行動には、日本の子どもたちも多様…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもが大人を信頼する時―子ども集団づくりと学校づくり(3)―
  • 中学校分析
  • 「個」に応答し、「集団」を問い直す
書誌
生活指導 2003年11月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 中学校における学校づくりの視座 ――遠藤実践に学ぶ―― 小学校の古関実践で浅見さんがコメントしているように、「学校は変えられる」というメッセージを子どもたちに送ることは、一定の価値枠の中に押し込め…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 今月のメッセージ
  • 自分にとっての「意味」を問う
書誌
生活指導 2003年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
県民教の夏の集会で、「総合的な学習の時間」の諸矛盾を現場の先生方が討論していた時、教員でない高齢の参加者が立って発言した。「そんなに問題があるのなら、その時間をやめることはできないんですか」――唐突な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 書評
  • 『共同グループを育てる―今こそ、集団づくり』
書誌
生活指導 2002年12月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 近畿発の「入門書」 本書が刊行された全生研愛知大会での総会で、執筆者の一人である谷尻治さんは、こうアピールした。「近畿独自の集団づくりを本にしよう。目の前の子ども集団を見て、集団づくり実践の入門書…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 今月のメッセージ
  • 対話する言葉、関係を紡ぐ言葉
書誌
生活指導 2002年2月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今さら、と言われるかもしれないが、街中でも飲食店でも電車の中でも、携帯電話を耳にあてて声高に話している人たちの姿に、どうしてもなじむことができない。機械の向こうの顔の見えない相手とだけしゃべっている閉…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】暴力をこえて信頼の世界を築くには
書誌
生活指導 2002年1月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
はじめに、前号のコメントの最終段落で「そうしなければ、『常に上位にいる自分』に直面するだけで……」とある一文を、次のように訂正してください。「そうしなければ『常に上位にいる自分』をくずすことはできても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】「能力主義」を越えていこうとする実践
書誌
生活指導 2001年12月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
入学時から「仮面をつけたようにかたい」表情をくずさない風里が、まわりの子たちに常に大きな波風を立てている――そんなとき、風里はどんな顔をして友だちとのトラブルの渦中にいるのでしょうか。職員室の先生たち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 集団づくり―わたし流メソッド (第8回)
  • 中学校/「痛み」を理解し、「弱肉強食」でない関係を創る
書誌
生活指導 2001年11月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに言葉(理念)ありき  学年HR委員会と学年キャンプのリーダー会の指導を担当させてもらっている。学年五クラスの指導は多様であるべきだが、毎年クラス替えをしながら学年二二五人の集団として三年間…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】ちがう立場・視点から話し合うことが、学校の新しい方向を生み出す
書誌
生活指導 2001年10月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
今回の報告で、大野さんは「狭隘で硬直化した子ども観の学校システム」のさらなる変革が実践の主題であると位置づけています。そして、変革がめざすものは、「学校づくりへの子どもの決定への参加」です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 【コメント】民主主義を貫き、状況を切り拓く道筋を学ぶ
書誌
生活指導 2001年9月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
■学校とは、誰のためのものなのか――そういう根源的な問いにこたえる実践です。 地域ボスがPTAを牛耳り、「悪い学校」の汚名の中でもの言えぬ親たち。管理職に支配され、「荒涼たる職場」で苦悩する教師たち…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 嘲笑・冷笑の教室―つながりを回復する
  • 実践記録 嘲笑・冷笑の教室―つながりを回復する
  • 【コメント】子どもの事実・思いにていねいに向き合うことから
  • 中尾、高倉氏の実践を読んで
書誌
生活指導 2000年11月号
著者
後藤 義昭
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 二人の実践から学ぶ  特集「嘲笑・冷笑の教室――つながりを回復する」は、市場原理の中で私的欲求を晴らすことに安楽・快感をおぼえる生き方を強いられる子どもたちに、どのように平和的な関係性を構築するか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ