詳細情報
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
子どもたちの瞳が輝く学校に
書誌
生活指導
2002年1月号
著者
江幡 誠一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 混迷のきわみ? 完全週五日制を目前にして、新しい時代の教育課程をどうすすめていけばいいのか? 私の周囲の学校では混迷をきわめているように思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
不安の「痛み」より、物語のおもしろさで
生活指導 2002年1月号
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
教育課程づくりは学校づくり
生活指導 2002年1月号
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
日常的に実践を積み上げる
生活指導 2002年1月号
問題提起/中学校における学校の文化を問う
いま、文化活動はどうなっているのか
生活指導 2012年2月号
現場からの報告
[1]三年生を送る会・合唱祭の取り組みを通して
生活指導 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
第2特集 教育課程づくりをどうすすめるか
子どもたちの瞳が輝く学校に
生活指導 2002年1月号
食のネタと授業化のヒント 1
自然塩と精製塩の違いを授業する
総合的学習を創る 2004年4月号
職員室で飛びかう疑問・混乱・不安・課題にどう応えるか―“実践をリードする”論拠はここだ!
子どもを引っ張るから“指導計画は不要”でよいか
総合的学習を創る 2001年2月号
一覧を見る