詳細情報
特集 「個性・特色」を問う―学校間競争の中の教師たち
実践記録
子どもと通い合える普通の学校をつくろう
書誌
生活指導
2000年7月号
著者
桜 山女魚
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
赴任一年目の本校。子どもの数が五〇〇人弱、職員数三〇名。ふた学年が四〇名の二クラスであとは三〇数名の三クラス。環境教育の指定を受けたあと、また、別の地域指定を受けている。農業を主要産業としてきた町だが近年宅地化が急速にすすみ、子どものようすも急変してきている。先生方はとてもまじめで、黙々と仕事をこな…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録
1 排除のネットを切り、支援のネットを立ち上げる―子どもと共同して地域に取り組む―
生活指導 2011年8月号
実践記録
2 共に歩き続ける〜ユキコの自立を願って
生活指導 2011年8月号
実践記録
3 つながりあい、つなぎ直しあう
生活指導 2011年8月号
実践記録
小さな詩人たち―人と人とをつなぐために
生活指導 2010年5月号
実践記録
隆信の自立に向けて
生活指導 2009年7月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録
子どもと通い合える普通の学校をつくろう
生活指導 2000年7月号
「プロの技術」発問構成、発問の仕方・どこが違うか
発問づくりを支える三つの要素
授業研究21 2006年1月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
ニュースや新聞を活用せよ
社会科教育 2011年3月号
実践事例
タグラグビー
子どもたちが作戦を立てたくなる
楽しい体育の授業 2006年5月号
授業力アップ! 今月の授業とつまずき指導
【1年】とけい
何時何分の時刻をよもう
楽しい算数の授業 2010年3月号
一覧を見る