詳細情報
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] (第5回)
ボールを投げる動作を引き出すプールスティック
書誌
楽しい体育の授業
2025年8月号
著者
吉澤 潤
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プールスティックは,本来は子どもがプールの中でつかまって浮いたり,泳いだりするために使われる発泡ポリエチレン製の補助具です。 別名プールヌードルとか,アクアヌードルなどとも呼ばれます。色もカラフルで,100円ショップでも購入できる安価な遊具です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] 6
バランスボールを使って多様な動きを引き出そう
楽しい体育の授業 2025年9月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] 4
ロイター板のススメ/跳び箱の使い方いろいろ
楽しい体育の授業 2025年7月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] 1
子どもたちの体を耕す「ジョイントマット」
楽しい体育の授業 2025年4月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] 8
『蹴る×つなぐ×考える』ゴール型教材「フットビー」
楽しい体育の授業 2025年11月号
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] 7
「託す―託される」が生まれる「バウンスボール」
楽しい体育の授業 2025年10月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの問いをグングン引き出す!目からウロコの教材開発[教具・ICT編] 5
ボールを投げる動作を引き出すプールスティック
楽しい体育の授業 2025年8月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
自主学習システム
授業力&学級経営力 2018年8月号
集団思考を促す算数・数学科の発問の技
数学授業で集団思考をさせる二つの場面
授業力&学級統率力 2011年11月号
一覧を見る