詳細情報
特集 これで跳べる!跳び箱指導 場づくりの工夫
基礎感覚づくりの運動 場づくりイロイロ
馬跳びのバリエーションで
書誌
楽しい体育の授業
2025年8月号
著者
松田 翼
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 馬跳びのバリエーション@ 〜高さを変える〜 馬跳びは,跳び箱運動に取り組む際の基礎的な感覚を養うのに適していると言われています。跳び箱運動に繋げていくためにまずは,阻害要因を感じずに運動が行えることがポイントになると考えています。そのためには跳ぶことだけでなく,土台の作り方や高さも大切にしていき…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
基礎感覚づくりの運動 場づくりイロイロ
跳び箱以外の道具を使って
楽しい体育の授業 2025年8月号
特集 これで跳べる!跳び箱指導 場づくりの工夫
【提言】安心と個に応じた目標設定,そして「やりたい気持ち」を引き出して
楽しい体育の授業 2025年8月号
特集 これで跳べる!跳び箱指導 場づくりの工夫
跳び箱を使わない?跳び箱指導
楽しい体育の授業 2025年8月号
系統と違いが分かる!跳び箱運動 技一覧
基礎感覚づくりの運動/切り返し技/回転技(接転系 翻転系)
楽しい体育の授業 2025年8月号
跳び箱が跳べるために必須!4つの基礎感覚と運動アイデア
体幹の締め感覚
楽しい体育の授業 2025年8月号
一覧を見る
検索履歴
基礎感覚づくりの運動 場づくりイロイロ
馬跳びのバリエーションで
楽しい体育の授業 2025年8月号
実践事例
【フラッグフットボール】「場とルール」の工夫で、逆転現象が起こる!
楽しい体育の授業 2012年1月号
一覧を見る