詳細情報
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第51回)
高学年/水泳運動
クロールにつながる基本の動きを理解しチェック
書誌
楽しい体育の授業
2022年6月号
著者
小林 正平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:クロールが上手になりたい 子:自分の動きをチェックしたい 教:友達と関わりながら学んで欲しい 教:コロナ禍でも,安全に気を付けながら,水泳指導を充実させたい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/表現運動
みんなができる!みんなでできる!フォークダンス
楽しい体育の授業 2024年3月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 87
高学年/水泳
楽に長〜く泳ごう!(平泳ぎ)
楽しい体育の授業 2025年6月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 86
高学年/鉄棒運動
みんなでレベルアップ!後方支持回転
楽しい体育の授業 2025年5月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/体ほぐし運動
見つけよう!「ほっと(HOT)する運動 BEST1!
楽しい体育の授業 2025年4月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/体つくり運動
動きを維持する能力を高めるための運動:5分間ペースジョギング
楽しい体育の授業 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
高学年/水泳運動
クロールにつながる基本の動きを理解しチェック
楽しい体育の授業 2022年6月号
“この教師パフォーマンス”で授業スタイルを決める!
教室への入り方―どんなスタイルにするか
子どもを巻きこむ登場シーン
国語教育 2013年3月号
最先端の教育研究
特別支援教育/向山型卒業式は、集団の教育力=先輩力の継承と発展である
教室ツーウェイ 2008年7月号
国語授業で“論理的対話力”をどう育てるか 2
論理的であるとは具体的であるということ(その1)
国語教育 2014年5月号
活用,発展型の授業で子どもが追究をした事例
理科「てこのはたらき」
自由試行の場面を多くつくり,友達と意見を交流する場面をつくることで授業…
特別支援教育教え方教室 2009年4月号
一覧を見る