詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2022年2月号
著者
鈴木 一成
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
本特集は2部構成となっております。 第1部は,体つくり運動の学びを支えるものを「運動技能」ではなく「学習技能」と称して,「問う・見通す・調べる・残す」の4つの視点を提案いたしました。これは,各教科の資質・能力に関して,体つくり運動だけが「知識及び技能」ではなく「知識及び運動」となっていることを受けて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2025年9月号
編集後記
楽しい体育の授業 2024年11月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年10月号
編集後記
楽しい体育の授業 2022年9月号
編集後記
楽しい体育の授業 2020年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2022年2月号
社会科/これだけは教えたい基礎的用語の指導 6
室町から戦国の世
授業のネタ 教材開発 2003年9月号
発達障害の子がいる学級経営のコツ 5
いろいろな歩み方,それぞれの育ちを見つめて〜できることから一歩一歩〜
LD&ADHD 2007年4月号
授業のシステムにめざめたとき
授業のシステムを再認識する
教室ツーウェイ 2003年3月号
指導の技法とその理論 6
診断的知能検査WISC−Vについて
LD&ADHD 2003年7月号
一覧を見る