詳細情報
ドラマを創る教師たち
授業のシステムにめざめたとき
授業のシステムを再認識する
書誌
教室ツーウェイ
2003年3月号
著者
雨宮 久
本文抜粋
リズムとテンポが子どもにあっているかどうかは、自分だけではわからない。 どうすればわかるか。 ライブで学ぶのが一番だが、身近にひとつの方法がある
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最先端の教育研究
世界遺産/世界遺産「で」何を指導するかを考えることが重要である
教室ツーウェイ 2009年2月号
このTOSS教材に助けられた
スーパーとびなわと「級表」システムに指導力がある
教室ツーウェイ 2007年4月号
TOSSノートで子どもが変わった
「ほめる」ことでTOSSノートはパワーアップする
教室ツーウェイ 2004年3月号
ドキドキしながらTOSSサークルに入った
新卒の私を支えてくれたTOSS
教室ツーウェイ 2009年3月号
このTOSS教材に助けられた
できた! 逆上がり! くるりんベルトは魔法のベルト
教室ツーウェイ 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
授業のシステムにめざめたとき
授業のシステムを再認識する
教室ツーウェイ 2003年3月号
OECD/PISA2000年調査結果より
「生きるための知識と技能」の評価
(その1)数学的リテラシーの評価
数学教育 2002年3月号
給食の時間
給食の片付けの工夫
女教師ツーウェイ 2009年3月号
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 5
「よさを生かす」特別活動のあり方
特別活動研究 2000年8月号
問題解決力を磨く集団決定
個に応じた指導のポイント
話合い技能の培い方・どんな指導が大切か
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る