詳細情報
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ (第11回)
子供達の挑戦意欲を掻き立てる教材
書誌
楽しい体育の授業
2020年2月号
著者
川村 幸久
・
弘海 修司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈運動を楽しみ,新たな動きを獲得する〉 「多様な動きをつくる運動」は,他の領域ではあまり扱わない体の様々な動きを取り上げて,体の基本的な動きを培うことをねらいとしています。そのために,子供達が楽しんで運動に取り組み,動きを高めることができる教材選択・学習展開を大切にしましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ 5
運動による自己や友達の心と体の変化を感じよう
楽しい体育の授業 2019年8月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 78
中学年/ゲーム
タグラグビー
楽しい体育の授業 2025年6月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 87
中学年/浮く・泳ぐ運動
プカーっと浮いて,スーっと進もう!
楽しい体育の授業 2025年6月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 86
実現に向けてのポイントと5つの手立て
楽しい体育の授業 2025年6月号
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の授業はこう実践しよう! 3
「手タッチクロール」
楽しい体育の授業 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ 11
子供達の挑戦意欲を掻き立てる教材
楽しい体育の授業 2020年2月号
編集後記
国語教育 2001年10月号
学級担任教師の責任 8
担任の責任の第一は、「学力をつけること」
心を育てる学級経営 2003年11月号
一覧を見る