詳細情報
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ (第11回)
子供達の挑戦意欲を掻き立てる教材
書誌
楽しい体育の授業
2020年2月号
著者
川村 幸久
・
弘海 修司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈運動を楽しみ,新たな動きを獲得する〉 「多様な動きをつくる運動」は,他の領域ではあまり扱わない体の様々な動きを取り上げて,体の基本的な動きを培うことをねらいとしています。そのために,子供達が楽しんで運動に取り組み,動きを高めることができる教材選択・学習展開を大切にしましょう…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ 5
運動による自己や友達の心と体の変化を感じよう
楽しい体育の授業 2019年8月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
中学年/ひょうたんとび・ダブルひょうたんとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード…
中学年/器械運動【跳び箱運動】
ピョン,くるりんピタ!〜回ると楽しい台上前転!〜
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 34
子どもの「手に負える」ゲームが生み出す主体性
楽しい体育の授業 2021年1月号
前向きに“ナッジ”するパワーフレーズ&小学生の筋肉体操 10
【今月のパワーフレーズ】「やり切る・出し切る・全部出す」:やり切る前にやめるほうが気持ち悪いですよね
楽しい体育の授業 2021年1月号
一覧を見る
検索履歴
「深い学び」にガッチリつながる!体つくり運動とっておきネタ 11
子供達の挑戦意欲を掻き立てる教材
楽しい体育の授業 2020年2月号
一覧を見る