詳細情報
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第20回)
低学年/リレー遊び
書誌
楽しい体育の授業
2019年11月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント 「学習指導要領解説体育編」では運動遊びが苦手な児童への配慮の例として「手で相手の背中にタッチしたり,迎えタッチにしたりする」と示されています。これらを踏まえ,単元を通して相手の背中にタッチをして遊ぶ「ねことねずみ」のかけっこからスタートし,「迎えタッチリレー…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 34
低学年/短なわとび
「なわとび de ビンゴ」から「私は先生!」
楽しい体育の授業 2021年3月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 33
低学年/ボールゲーム,鬼遊び
楽しい体育の授業 2021年2月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 32
低学年/長なわとび
楽しい体育の授業 2021年1月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 31
低学年/表現遊び
あつまれ!アニマルランド
楽しい体育の授業 2020年12月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 30
低学年/跳び箱を使った運動遊び
ジャングル・ミッション
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 20
低学年/リレー遊び
楽しい体育の授業 2019年11月号
数式
「暗号技術」
3年/2進法による数当てマジックと回転グリルの暗号
数学教育 2020年3月号
思考を広げる! 板書をウェビングで 1
よりよい友達関係を考える
「ぼくも入れてよ!」
道徳教育 2015年4月号
社会科は楽しい!“年中行事ビンゴ”面白活用術 9
楽しみながら、年中行事を覚えよう!
社会科教育 2011年12月号
実践事例
中・高学年/鉄棒運動
鉄棒じゃんけんで、導入を楽しくする
楽しい体育の授業 2002年6月号
一覧を見る