詳細情報
特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
全員参加の授業をつくる! 単元計画モデル&学習カード
高学年/ベースボール型
書誌
楽しい体育の授業
2019年8月号
著者
石坂 晋之介
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●本単元の全体像と注目ポイント 本単元における教材は筑波大学附属小学校の「かっとばしゲーム」を基にしたものですが,本単元独自のものが3点あります。その3点に本単元の全体像と注目ポイントがあります。1つ目は「アウトボール」(下記写真)を使用することです…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
【提言】生涯スポーツに欠かせないメイン教材 ネット型・ベースボール型
楽しい体育の授業 2019年8月号
人気授業の殿堂入り! ネット型・ベースボール型ゲームの魅力
[ネット型]3つの魅力
楽しい体育の授業 2019年8月号
人気授業の殿堂入り! ネット型・ベースボール型ゲームの魅力
[ベースボール型]5つの魅力
楽しい体育の授業 2019年8月号
盛り上がり必至! 定番ゲームに一工夫「ちょいオモ」教材
高学年/ネット型(連携プレー)
活動名:ソフトバレーボール
楽しい体育の授業 2019年8月号
盛り上がり必至! 定番ゲームに一工夫「ちょいオモ」教材
高学年/ベースボール型
活動名:ソフトボール
楽しい体育の授業 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
全員参加の授業をつくる! 単元計画モデル&学習カード
高学年/ベースボール型
楽しい体育の授業 2019年8月号
算数HOTサイト 26
算数の用語に親しみましょう
楽しい算数の授業 2001年5月号
発展学習に使えるHP紹介 6
人のからだの仕組みの不思議
楽しい理科授業 2004年9月号
わが校の“総合の年間計画”なぜこうなったのか―特色とコンセプトの紹介
自己決定システムで「生きる力」を引き出す
総合的学習を創る 2002年3月号
事例・校内研修
模擬授業で授業力アップをめざす
楽しい算数の授業 2005年9月号
一覧を見る