詳細情報
クラスの絆を深める! なわとび指導 (第10回)
長なわ8の字跳び ここがポイント!
書誌
楽しい体育の授業
2018年7月号
著者
埼玉県なわとび協会
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 子どものつまずき,苦手意識は? @回旋に入れない,入るタイミングが分からない,入れてもジャンプとロープのタイミングが合わない。 Aロープに当たると痛い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
クラスの絆を深める! なわとび指導 18
長なわ8の字跳び ここがポイント!9
楽しい体育の授業 2019年3月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 17
長なわ8の字跳び ここがポイント!8
楽しい体育の授業 2019年2月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 16
長なわ8の字跳び ここがポイント!7
楽しい体育の授業 2019年1月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 15
長なわ8の字跳び ここがポイント!6
楽しい体育の授業 2018年12月号
クラスの絆を深める! なわとび指導 14
長なわ8の字跳び ここがポイント!5
楽しい体育の授業 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
クラスの絆を深める! なわとび指導 10
長なわ8の字跳び ここがポイント!
楽しい体育の授業 2018年7月号
器械・器具を使っての運動遊び/器械運動―とっても楽しい年間単元一覧
3〜6年の跳び箱運動=活動メニュー一覧
マットで指導から始める台上前転
楽しい体育の授業 2014年3月号
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
個に応じた発展問題事例 48
1年・もうすぐ2年生/2年・10000までの数/3年・もうすぐ4年生/4年・もうすぐ5年生/5年・もうすぐ6年生/6年・割合を使って
楽しい算数の授業 2006年3月号
先輩からのアドバイス―知って役立つ対応術
保護者への対応―面談時の姿勢
特別支援教育の実践情報 2023年5月号
一覧を見る