詳細情報
特集 新学習指導要領対応「マット」「跳び箱」指導に効く!技の事典&学習カード
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【低学年】支えて逆さになってみよう(ブリッジ・カエルの足打ち ほか)
書誌
楽しい体育の授業
2018年2月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
〈低学年〉 支えて逆さになってみよう ブリッジ ポイント 左図(×)のようにならないよう,ペアで手の着き方を確認させます。「10秒間姿勢がとれたら合格」と目標を持たせます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【低学年】支持・回転の感覚づくり(手足走り・手押し車 ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【低学年】転がってみよう―さまざまな回転―(まるた転がり・前転がり ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【低学年】川わたり・大の字回り(小さな川とび・小さな川わたり ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
提言
マット運動や跳び箱運動を学ぶことの価値とは?
楽しい体育の授業 2018年2月号
新学習指導要領対応「跳び箱」技の事典
【低学年】両足踏み切り・切り返し技・支持回転技のはねにつながる感覚づくり(カンガルー・ケングー ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領対応「マット」技の事典
【低学年】支えて逆さになってみよう(ブリッジ・カエルの足打ち ほか)
楽しい体育の授業 2018年2月号
絶対評価の通知表:研究開発の課題はどこか
「総合所見」欄の記述をどう変えるか
学校運営研究 2003年7月号
授業力アップ! 今月の授業と発問
【2年】くり上がって何十何になるたし算のしかたを考えよう
たし算とひき算
楽しい算数の授業 2008年4月号
特集 学テで実力発揮の“教材と指導法”総覧
学力テストで急上昇 全国七千番の中学国語テストが全国トップクラスになった
教室ツーウェイ 2014年11月号
続・向山洋一を追って 103
〔第75巻〕『保護者が信頼する“教室の統率力”』(8)
向山学級最終章のドラマ・一人だけの卒業式A
教室ツーウェイ 2013年4月号
一覧を見る