詳細情報
ミニ特集 保護者参観でも大活躍!4月の〈仲間づくり〉授業アイデア
体つくり
中学年/じゃんけん力試しと折り返しリレーで子どもたちをほめよう!
書誌
楽しい体育の授業
2016年4月号
著者
保坂 篤司
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
【参観授業のポイント】「新しい担任の先生は,どんな人なのだろう」「うちの子は,新しいクラスでどんな様子なのだろう」「クラスにはどんな子どもがいるのだろう」。『じゃんけん力試し』と,『折り返しリレー』はそんな保護者の不安を必ず解消してくれます…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
陸上
中学年/友だちと知り合う 友だちと高め合う レッツゴー!ハードルランド
楽しい体育の授業 2016年4月号
ボールゲーム
中学年/仲間意識を高めるベースボール型ゲーム 3つのポイント
楽しい体育の授業 2016年4月号
鉄棒
中学年/子どもが夢中、保護者も納得、鉄棒運動の授業づくり
楽しい体育の授業 2016年4月号
体つくり
音楽を使って楽しく体つくり
楽しい体育の授業 2003年3月号
体つくり
音楽のリズムに乗って、楽しくストレッチ
楽しい体育の授業 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
体つくり
中学年/じゃんけん力試しと折り返しリレーで子どもたちをほめよう!
楽しい体育の授業 2016年4月号
04年度:学校のアピール重点と情報戦略の立て方
習熟度別少人数指導への理解を高めるアピールとは
学校運営研究 2004年4月号
総論
“自問自答”を促す教師の発問
楽しい算数の授業 2010年8月号
絶対評価への転換で授業のどこを変えるか
習熟度別指導に切り変える
授業研究21 臨時増刊 2001年12月号
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり 6
小学3年/互いの考えの共通点や相違点を整理しながら話し合おう
「つたえよう、楽しい学校生活」(光…
国語教育 2016年9月号
一覧を見る