詳細情報
ミニ特集 体育授業の基礎・基本「体つくり・体ほぐし」の実践
体つくり
音楽のリズムに乗って、楽しくストレッチ
書誌
楽しい体育の授業
2003年3月号
著者
波戸 裕幸
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
市販の音楽CDを利用することで、楽しくかつ効果的に「体つくりの運動」を行なうことができる。 音楽CDを利用する利点は次のとおりである。 ・簡単な準備でできる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体つくり
低学年/『じゃんけんバトル』と『クラスみんなで鬼退治!』で仲間づくり
楽しい体育の授業 2016年4月号
体つくり
中学年/じゃんけん力試しと折り返しリレーで子どもたちをほめよう!
楽しい体育の授業 2016年4月号
体つくり
高学年/今こそ遊び!外で体を使って運動遊び(伝承遊び)!〜体ほぐしの運動〜
楽しい体育の授業 2016年4月号
体つくり
音楽を使って楽しく体つくり
楽しい体育の授業 2003年3月号
体ほぐし
体ほぐしの基礎・基本、3つの運動
楽しい体育の授業 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
体つくり
音楽のリズムに乗って、楽しくストレッチ
楽しい体育の授業 2003年3月号
提言・「授業力」 向上のために何を問うか
個人プレイヤーからチーム・プレイヤーへ
現代教育科学 2001年11月号
実践提案・国語科でめざす「指導と評価の一体化」
自己評価を国語と総合の架け橋に
授業研究21 2001年8月号
自由進度学習
1人1台端末の活用@(異学年混合型学習の場面)
数学教育 2025年3月号
子ども集団づくりの今がわかるQ&A 3
「貧困と学び」―小学校―
生活指導 2010年9月号
一覧を見る