詳細情報
編集後記
書誌
楽しい体育の授業
2015年4月号
著者
木下 光正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月。新しい年度のスタートです。子どもたちは「どんな先生だろう?」「どんな体育の授業をしてくれるだろう?」ときっとワクワクしていることでしょう。 教育は能力の向上,知識や学び方の獲得など子どもの未来の可能性を広げる営みです。体育では,身体能力,技能の向上や運動理解,かかわりの深まり,そして,何より運…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
楽しい体育の授業 2024年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年7月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年5月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年3月号
編集後記
楽しい体育の授業 2023年1月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
楽しい体育の授業 2015年4月号
子どもと心のつながりを実感したとき
中学校/心の琴線に“ふれた”と感じたとき
道徳教育 2007年10月号
道徳授業「教師の出どき」
発言が一つの意見に集中したとき/よく発言する子、発言をしない子に分かれてしまったとき
道徳教育 2008年10月号
基礎・基本を身に付けさせる「授業の技術」
算数科
向山型算数授業で教科書の内容をきちんと教える
授業研究21 臨時増刊 2002年11月号
学習問題と学習計画のセット化=基本型はこうなる!
国際関係学習=学習問題と学習計画のセット化・基本型
社会科教育 2013年5月号
一覧を見る