詳細情報
体育の基本用語事典 (第9回)
体育の学力
書誌
楽しい体育の授業
2013年12月号
著者
東條 正興
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆四つの学力 体育にも学力はある。評価規準作成のために示されている四つの観点である。 @関心・意欲・態度 A思考・判断 B技能 C知識・理解 本誌編集長の根本正雄氏は、これらを次のように定義して提案した…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育の基本用語事典 24
運動量の確保
楽しい体育の授業 2015年3月号
体育の基本用語事典 23
準備運動
楽しい体育の授業 2015年2月号
体育の基本用語事典 22
運動観察の視点
楽しい体育の授業 2015年1月号
体育の基本用語事典 21
基礎体力
楽しい体育の授業 2014年12月号
体育の基本用語事典 20
示範の仕方
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育の基本用語事典 9
体育の学力
楽しい体育の授業 2013年12月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 31
高学年
向山型算数教え方教室 2002年4月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 40
<今月のテーマ>保護者と一緒に学ぶ「親学」 おすすめの授業&情報
〈3年〉日本の子育ての素晴らしさを…
算数教科書教え方教室 2013年7月号
6 【授業最前線】日本と世界の?が見える!国際理解に結びつく授業デザイン 小学校
4年 自分たちにとっての当たり前を見直す
社会科教育 2021年11月号
学習意欲を引き出す9月の算数面白ワーク
4年/100までの数表で余りのある割り算にチャレンジ
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
一覧を見る