詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
跳び箱遊び(低学年)
何度も挑戦!跳び箱遊び
書誌
楽しい体育の授業
2010年12月号
著者
土屋 孝政
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の跳び箱遊びでは、楽しみながら、何度も繰り返すうちに技能が身に付くように導きたい。 運動が苦手で積極性がない児童に対しては、強制してやらせるのではなく、「なんだか楽しそう!」と思わせ、自然と運動量を増やしていきたい。やっているうちにできるようになっていくのである…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
跳び箱遊び(低学年)
何度も挑戦!跳び箱遊び
楽しい体育の授業 2010年12月号
ADHD・LDの子に必要な配慮,対応
発問のしかたにおける配慮
教室の障害児 2003年10月号
提案・授業システムで集中させる
発表システムで集中させる
「基本型」を徹底してインプットする
授業研究21 2009年9月号
一覧を見る