詳細情報
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ (第8回)
ひきつけの局面における有効な指導法
書誌
楽しい体育の授業
2010年11月号
著者
岩田 史朗
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
逆上がりにおける三つの局面のうち、今回はひきつけの局面について述べる。 ひきつけの局面をクリアできていない児童の特徴は、これである。 おへそが鉄棒にくっつかない…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 12
1年間取り組んだ結果
楽しい体育の授業 2011年3月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 11
卒業式を目の前にして起こったドラマ
楽しい体育の授業 2011年2月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 10
ついに全員達成のクラスが!
楽しい体育の授業 2011年1月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 9
追い越しの局面における有効な指導法
楽しい体育の授業 2010年12月号
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 7
ふみきりの局面における有効な指導法
楽しい体育の授業 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
学級通信から再現!学校全員達成を目指したドラマ 8
ひきつけの局面における有効な指導法
楽しい体育の授業 2010年11月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 21
理科の現状と課題,改善の方向性(上)
楽しい理科授業 2007年12月号
提言/国語力の基礎・基本とは何か
基礎と基本の違いを明確に
「生きる力」を育む国語学習 2001年11月号
一覧を見る