詳細情報
特集 ボール運動―習得・活用の楽しい組合わせ18
実践事例
ネット型ゲーム
〈プレルボール〉「はしごプレル」から入ってプレルボールを楽しくする!
書誌
楽しい体育の授業
2009年12月号
著者
佐藤 真健
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プレルボールとは 25年ほど前、TOSS体育(当時は法則化体育)の合宿で高橋健夫氏に伺うまで、私自身も全く知らなかった。プレルボールは、ネット型ゲームとして、今回の指導要領の改訂で例示されている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
泳ぐ指導
〈ドル平泳ぎ〉初心者に優しい(易しい)ドル平泳法
楽しい体育の授業 2008年6月号
実践事例
セストボール
シンプルなカードで動きを変える!
楽しい体育の授業 2006年5月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
ネット型ゲーム
〈プレルボール〉「はしごプレル」から入ってプレルボールを楽しくする!
楽しい体育の授業 2009年12月号
家庭での「学びの習慣化」を図るアドバイス
はてな?で授業を終え、「学習方法」を教えてあげる
心を育てる学級経営 2001年2月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 4
<今月のテーマ>プロの教材研究・明日の授業こう準備する
2年/教材研究は大単元で行う。ノー…
向山型算数教え方教室 2010年7月号
青年教師の日々の努力
求め続ければ、必ず救われる。
教室ツーウェイ 2001年10月号
特集 伝えたい!発表交流を生かす授業づくり
特集について
実践国語研究 2016年1月号
一覧を見る