詳細情報
特集 盛り上がる運動会―定番種目が蘇るアレンジ術
実践事例
団体種目 高学年
戦略が決め手!KIBA・TAMA
書誌
楽しい体育の授業
2009年9月号
著者
松田 大央
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
セールスポイント 〇 高学年の迫力ある騎馬の攻防 〇 作戦が勝利の鍵を握る 〇 クラスのチームワークが高まる 一 種目のあらまし 高学年に人気の騎馬戦と、定番の玉入れを組み合わせた競技である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
説明・語り/いかなる「説明」も、いかなる「語り」も、子どもが聞いていなければ何の役にも立たない
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(1)言語的活動
話し合い/技能を習得した上で話し合い活動
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
笑い/「笑い」を意識して、体育の授業を変える
楽しい体育の授業 2012年2月号
実践事例
(2)非言語的活動
目線/目線を合わせて動く力を育てる
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
団体種目 高学年
戦略が決め手!KIBA・TAMA
楽しい体育の授業 2009年9月号
算数Short story 36
0で割る割り算のこと
楽しい算数の授業 2005年3月号
子どもが生きる,伸びる学級経営の実際
高等学校の学級経営
「自分だけの世界じゃない」〜コミュニケーション能力の向上を目指す〜
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
とび箱NHK放映のドラマと反響
成功体験が子どもを変える
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
向国中・高発! ダイナミックな授業づくりに挑戦
全員参加 成功体験がある授業にこだわる
向山型国語教え方教室 2006年4月号
一覧を見る