詳細情報
最新情報を盛り込んだ食の授業 (第24回)
近頃の若者は視力が弱い!
書誌
楽しい体育の授業
2009年6月号
著者
齋藤 滋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
最近は若者の視力が衰えてきています。平成15年度学校保健統計調査(文部科学省)によれば、裸眼視力1・0未満の割合は、小学生25・6%、中学生47・8%、高校生60・0%と報告されています。また、視力矯正が必要とされる『0・3未満』の割合も、年齢が進むにつれて急上昇していることが明らかになりました。当…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
最新情報を盛り込んだ食の授業 44
食育とは「次世代の体と心」を育てる総合授業
楽しい体育の授業 2011年3月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
2話:食育と体育との関わりはあるの?…
楽しい体育の授業 2011年2月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 43
食育と体育との関わりはあるの…?
楽しい体育の授業 2011年1月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 42
人間らしい感覚・判断力を育てる
楽しい体育の授業 2010年12月号
最新情報を盛り込んだ食の授業 41
噛むことはストレスを発散する〜扁桃体の働き〜
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
最新情報を盛り込んだ食の授業 24
近頃の若者は視力が弱い!
楽しい体育の授業 2009年6月号
自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
生徒たちの主体的な表現を引き出す支援の工夫
音楽科の授業を通して
自閉症教育の実践研究 2008年5月号
達人直伝! 通知表の“四大問題”対処法
「評価が納得できない!」保護者クレームへの対応法
授業力&学級経営力 2019年7月号
「業績評価」する側の言い分
信頼される「業績評価」にするために
現代教育科学 2008年2月号
一覧を見る