詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体つくり(低・中学年)
多様な動きをつくる運動遊び―フラフープで遊ぼう―
書誌
楽しい体育の授業
2009年4月号
著者
宮澤 忠利
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
新学習指導要領低学年の「体つくり運動」の中に、「多様な動きをつくる運動(遊び)」が示された。 「多様な動きをつくる運動(遊び)」は、体つくり運動以外の各領域において扱いにくい様々な体の基本的な動きを培う運動とされている…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/バスケットボール型ゲーム>どの子もシュート! 達成感を味わえるポートボール
楽しい体育の授業 2015年1月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
体つくり(低・中学年)
多様な動きをつくる運動遊び―フラフープで遊ぼう―
楽しい体育の授業 2009年4月号
新教科書/この教材の魅力と生かし方 2
物語教材
光村図書「カレーライス」/登場人物の心の変容を読む
実践国語研究 2005年7月号
TOSS特別支援教育イベント情報
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
図画工作・美術
特別支援学校 高等部/思い出絵巻物制作において,意見交換を活発にするこ…
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
体育と特別支援教育 不器用な子どもに効果抜群の感覚運動あそび 9
ブランコで楽しもう!
楽しい体育の授業 2016年9月号
一覧を見る