詳細情報
特集 無理・無駄なくして大満足の運動会種目集
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈低学年 個人種目〉1年生でも大丈夫!ハイテンション障害物競走
書誌
楽しい体育の授業
2008年9月号
著者
櫻井 智雄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 種目のあらまし @ 低学年の子にも簡単に挑戦できる種目を盛り込んだ障害物競走。 A サイコロの出た目によって、走る難易度が変化する逆転現象の仕掛け…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践事例
長なわ跳び・8の字回旋跳び
なわ跳びができない子への長なわ指導
楽しい体育の授業 2005年2月号
実践事例
走り高跳び
発想の転換! 汗をかく走り高跳びの指導
楽しい体育の授業 2004年9月号
実践事例
指導方法:短距離走・リレー
タイムロスをなくすバトンパス
楽しい体育の授業 2003年11月号
実践事例
走り幅跳び
どの子も満足 走り幅跳びカード
楽しい体育の授業 2003年8月号
実践事例
(1)言語的活動
発問・指示/シンクロ運動を軸に心と体のふれあいを図る
楽しい体育の授業 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
簡単なルールで新しい種目を作る
〈低学年 個人種目〉1年生でも大丈夫!ハイテンション障害物競走
楽しい体育の授業 2008年9月号
基礎的資料が魅力ある資料に大変身する+αヒント
地球儀が魅力ある資料に大変身の+αヒント
社会科教育 2012年6月号
一覧を見る