詳細情報
体育科の系統的指導
マット運動5「側方倒立回転(2)」
書誌
楽しい体育の授業
2008年8月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に続いて「側方倒立回転」について述べる。今回は、できばえを高めることを目指す。 側方倒立回転の技術ポイントは二つある。一つは「回転加速の技術」、もう一つは「立ち上がりの技術」である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
体育科の系統的指導
質問にお答えして4「場の工夫」
楽しい体育の授業 2009年3月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして3「習得」「活用」「探究」
楽しい体育の授業 2009年2月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして2「つまずきへの対応」
楽しい体育の授業 2009年1月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして1「楽しさ」と「ミニマム」
楽しい体育の授業 2008年12月号
体育科の系統的指導
マット運動8「倒立」
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
体育科の系統的指導
マット運動5「側方倒立回転(2)」
楽しい体育の授業 2008年8月号
高等学校数学科 「探究的な学び」の授業デザイン 1
「探究的な学び」の意味・意義と基本的な考え方
数学教育 2024年4月号
〈実践〉一歩踏み出す特別支援教育 先輩からのエール&アドバイス
はじめて通級による指導担当になった先生へ
アセスメントから始まる通級による指導
LD,ADHD&ASD 2024年4月号
一覧を見る