詳細情報
ミニ特集 2月の体育はこう指導する(ボール蹴り・サッカー)
低学年
ハードルをねらってシュートしよう
書誌
楽しい体育の授業
2008年2月号
著者
山本 正実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業において子どもたちの技能を高めることは大切である。しかし低学年の授業では、まず「楽しく」「意欲的」に活動できることを目指したい。また、技能を高めると同時に協力する心も育てていきたいものである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
低学年
繰り返しで動きを高める
楽しい体育の授業 2009年3月号
低学年
(ボールけり遊び)基本的な動きを身に付け、ゲームを楽しみ、体力をつけていく!
楽しい体育の授業 2009年2月号
低学年
(ボール投げ遊び)ボールに多くふれることから
楽しい体育の授業 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
ハードルをねらってシュートしよう
楽しい体育の授業 2008年2月号
低学年
(ドッジボール)どの子も楽しめる低学年「ドッジボール」の指導
楽しい体育の授業 2008年8月号
低学年
(鉄棒遊び)苦手を作らない鉄棒遊び
楽しい体育の授業 2008年10月号
達人の道徳授業開き
思春期でも発言があふれだす! 中1の授業開きアイデア
道徳教育 2025年4月号
新教科書・新教材 授業のカン所 1
各社「新教科書」を“分析批評”する
向山型国語教え方教室 2005年4月号
一覧を見る