詳細情報
ミニ特集 2月の体育はこう指導する(ボール蹴り・サッカー)
低学年
ハードルをねらってシュートしよう
書誌
楽しい体育の授業
2008年2月号
著者
山本 正実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
授業において子どもたちの技能を高めることは大切である。しかし低学年の授業では、まず「楽しく」「意欲的」に活動できることを目指したい。また、技能を高めると同時に協力する心も育てていきたいものである…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
低学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
低学年
繰り返しで動きを高める
楽しい体育の授業 2009年3月号
低学年
(ボールけり遊び)基本的な動きを身に付け、ゲームを楽しみ、体力をつけていく!
楽しい体育の授業 2009年2月号
低学年
(ボール投げ遊び)ボールに多くふれることから
楽しい体育の授業 2009年1月号
一覧を見る
検索履歴
低学年
ハードルをねらってシュートしよう
楽しい体育の授業 2008年2月号
学年別実践事例
3年/見て、さわって、折ってみて! 電子黒板も有効活用!
楽しい算数の授業 2010年3月号
実践
今いるところをよりよくしたいから
生活指導 2004年3月号
算数が好きになる問題
小学6年/なかま分けしてみよう!
楽しい算数の授業 2002年4月号
読み聞かせ 福祉の仕事って何だ? 10
盲導犬ロボット
総合的学習を創る 2006年1月号
一覧を見る