詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボールけり遊び(低学年)
蹴る経験をたくさん!
書誌
楽しい体育の授業
2007年12月号
著者
田部 恵子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
遊びや経験の差が大きく現れるボール蹴り運動である。どの子もボールにたくさんふれさせ、差を縮めていく。 一 コーンめがけてキック 止まっているボールを自分の思う方向に蹴ることができる技能を身に付ける運動である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
楽しい体育の授業 2015年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
楽しい体育の授業 2014年11月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
ボールけり遊び(低学年)
蹴る経験をたくさん!
楽しい体育の授業 2007年12月号
教科書見開き2ページで100発問づくり
中学公民 人間の尊重と日本国憲法
中学社会 公民(教育出版)p.29〜64その1
社会科教育 2001年8月号
私の授業づくり 9
小学校(社会科)/「ゆるキャラ」の授業(5年)
生活指導 2009年12月号
関数指導の「ねらい」を達成するための授業づくりの力点
「関数を探究する力を伸ばす」ための力点
数学カルテを活用した関数y=ax2…
数学教育 2002年2月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「バスケットボール」
「作戦」はチームの実態をつかむことから
楽しい体育の授業 2005年2月号
一覧を見る