詳細情報
私の授業づくり (第9回)
小学校(社会科)/「ゆるキャラ」の授業(5年)
書誌
生活指導
2009年12月号
著者
塩崎 義明
ジャンル
生活指導・進路指導/社会
本文抜粋
一 安心と信頼を生み出すことを意図的に ある日たまたま開いた週刊誌に書いてあった学校批判。 今の学校は、都道府県名もまともに教えていないと書いてある。どうやら「ゆとり教育批判記事」のようだった。おまけに、それが現役教師談としてまことしやかに掲載されてあった…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の授業づくり 27
小学校〈社会科〉/授業の中ですてきな大人との出会いを
生活指導 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
私の授業づくり 9
小学校(社会科)/「ゆるキャラ」の授業(5年)
生活指導 2009年12月号
関数指導の「ねらい」を達成するための授業づくりの力点
「関数を探究する力を伸ばす」ための力点
数学カルテを活用した関数y=ax2…
数学教育 2002年2月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「バスケットボール」
「作戦」はチームの実態をつかむことから
楽しい体育の授業 2005年2月号
指導と評価の一体化をどう図るか
子どもの内面を知ろうとすることから
授業研究21 2005年4月号
小学校・実践授業の展開
〈中学年〉自分のことばだから「分かった!」が分かる―自分の今の国語力を見つめることが楽しくなる「パラフレーズ」―
実践国語研究 2012年5月号
一覧を見る