詳細情報
ミニ特集 10月号の体育はこう指導する(陸上運動)
中学年
「基礎感覚づくり」と「基礎技能づくり」を位置づけた短距離走
書誌
楽しい体育の授業
2007年10月号
著者
小井戸 政宏
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
短距離走そのものを授業にかけるのは、基礎感覚・基礎技能を修得してきた高学年がよい。 「根本流体育の基礎基本ワザ60」 中学年短距離走の授業で大切なことは、「基礎感覚づくり」と「基礎技能づくり」を授業計画に位置づけることである…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
中学年
体つくりは、1年間を通して毎時間行う
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年
「基礎感覚づくり」と「基礎技能づくり」を位置づけた短距離走
楽しい体育の授業 2007年10月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 10
国語高学年/和語・漢語・外来語あみだくじ
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
一覧を見る