詳細情報
ミニ特集 7月の体育はこう指導する(マット運動)
高学年
テンポよく一時に一指示をし、個別評定する
書誌
楽しい体育の授業
2007年7月号
著者
山川 亨
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体ほぐし *1 「マットをグループで2枚ずつ準備します。体育館のどこでもいいので、他のグループと離して敷きなさい」 6グループあるので、12枚のマットが敷かれる。1枚のマットに、3人が座ることになる。「男女混合で3人で座りなさい」と指示する…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
高学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
高学年
最後にクラスの仲をグッと深める「体ジャンケン」
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
声を掛け合い、みんなが笑顔
楽しい体育の授業 2009年3月号
高学年
(サッカー)JEF市原千葉 池上正氏の指導から学ぶ
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
高学年
テンポよく一時に一指示をし、個別評定する
楽しい体育の授業 2007年7月号
向山型算数と出会ってTT授業が変わる 2
向山型算数教え方教室 2000年5月号
学習活動で「わくわく授業」を創る
理科/「種子は発芽して当たり前ではない」を実感させる授業
授業のネタ 教材開発 2004年6月号
感染対策と学びの保障をどちらも実現!シン・スタンダードの段階別指導
クロール(基本泳法)
楽しい体育の授業 2023年6月号
一覧を見る