詳細情報
ミニ特集 1月の体育はこう指導する
高学年(ボール投げ遊び・バスケットボール)
シュートとパスの技能を高める
書誌
楽しい体育の授業
2007年1月号
著者
松原 秀樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、シュートを決められるように バスケットボールのおもしろさは、「シュ ートを決め」「点を取り合う」点にある。 そのため、「誰もがシュートを決められる」よう授業を計画する…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
高学年(ボール投げ遊び・バスケットボール)
チーム全員が得点をめざすシステム
楽しい体育の授業 2007年1月号
実践事例
評価:器械
観点をはっきりさせこまめに評価を行なう
楽しい体育の授業 2003年11月号
実践事例
短距離走
〈コーナーを利用して〉接戦のおもしろさを味わう
楽しい体育の授業 2002年10月号
X 体つくり運動
巧みな動き/遊具を使って、楽しく体作り
楽しい体育の授業 臨時増刊 2000年11月号
ミニ特集 最高のスタートを切る!最初の3時間の授業開きモデル
高学年(6学年)
楽しい体育の授業 2024年4月号
一覧を見る
検索履歴
高学年(ボール投げ遊び・バスケットボール)
シュートとパスの技能を高める
楽しい体育の授業 2007年1月号
“評価”が変わると学校はどう変わる?か もしも“相対評価”がなくなったら
評価が変わると“通信簿”はどう変わるか
学校運営研究 2000年8月号
板書でわかる! 今月の授業例 12
小学校編/「シンガポールの思い出」で公徳心・規則の尊重を描く
高学年
道徳教育 2016年3月号
向山型国語に挑戦/指定教材 41
露(北原白秋)
向山型国語教え方教室 2007年12月号
一覧を見る