詳細情報
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び
砂場へ行く前の自主練習メニュー
書誌
楽しい体育の授業
2006年10月号
著者
坂本 秀行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、トラックのラインを使う 最初から砂場を利用しようとすると、一人当たりの運動量が少なくなる。そこで、砂場を使って本格的に走り幅跳びをする前に、 校庭にあるトラックのラインを踏み切りラインにして基本を練習する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/短距離・リレー>チームで作成を考えよう! ワープリレー
楽しい体育の授業 2015年3月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<中学年/体つくり>「なわとび級表」のシステムを体つくりに適用する
楽しい体育の授業 2015年2月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<高学年/体つくり>けん玉を通して体を巧みに動かせるようになる
楽しい体育の授業 2015年2月号
一覧を見る
検索履歴
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
走り幅跳び
砂場へ行く前の自主練習メニュー
楽しい体育の授業 2006年10月号
総合的な学習で子どもたちが喜んで使う教材
環境教育
環境教育なら、コーン袋に限る
教室ツーウェイ 2006年3月号
提言
「主体的・対話的で深い学び」と数学的活動
数学教育 2017年2月号
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
TOSSのよさを「伝える」!
教室ツーウェイ 2015年3月号
私の子ども時代忘れられない通知表の“あの言葉”
通知表のマイナス評価は響かない
授業力&学級統率力 2012年11月号
一覧を見る