詳細情報
ミニ特集 7月の体育はこう指導する
中学年
クロールの習得は、力を抜くことで完成
書誌
楽しい体育の授業
2006年7月号
著者
河野 和正
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、力を抜く趣意説明 水泳の授業で子どもたちが目標にしていることを聞けば、多くの子どもが「クロールで25メートルを泳ぎたい」と答える。それほど子どもたちにとって、一つのステータスなのである…
対象
中学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
ミニ特集 記憶に残る「授業おさめ」をつくる! 最後の体育授業とっておきネタ
中学年
楽しい体育の授業 2019年3月号
中学年
体つくりは、1年間を通して毎時間行う
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
友だちにあわせながら、自分の体を高めよう
楽しい体育の授業 2009年3月号
中学年
(ラインサッカー型)どの子も楽しめる「サッカー」の指導
楽しい体育の授業 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
中学年
クロールの習得は、力を抜くことで完成
楽しい体育の授業 2006年7月号
視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中…
地理
〈日本の諸地域〉〈身近な地域の調査〉地域的な問題を取り上げ,深める,…
社会科教育 2017年12月号
学期末“最後の授業”にイベント味のヒント
4年・最後の授業にイベント味のヒント
楽しい理科授業 2008年3月号
TOSS2へ!メタモルフォーゼする私の決意
次々世代を狙う
教室ツーウェイ 2015年3月号
さよなら女教師ツーウェイ
あふれる教育実践の情報と知恵に、何度も助けられた
女教師ツーウェイ 2014年3月号
一覧を見る