詳細情報
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 (第1回)
背面交差跳び、サイドクロス、ドンキー
書誌
楽しい体育の授業
2006年4月号
著者
藤澤 芳昭
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、衝撃の映像を見る なわ跳びには自信をもっているクラスだ。二重跳びは全員できる。 1分間長なわでは106回跳ぶ。 そんな子どもたちにWeb上で公開されている動画を見せた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 5
あっ!と驚く止め技「クロスフリーズ」
楽しい体育の授業 2006年8月号
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 12
意外と簡単!かっこいい!!「クルーガ」の指導
楽しい体育の授業 2007年3月号
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 11
楽しいなわとび
楽しい体育の授業 2007年2月号
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 10
車椅子の子もできる、楽しめる「なわ抜け遊び」
楽しい体育の授業 2007年1月号
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 9
心もリズムも合わせられる1本なわ2人跳び
楽しい体育の授業 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
知らなかった!技の数々!なわ跳びの世界 1
背面交差跳び、サイドクロス、ドンキー
楽しい体育の授業 2006年4月号
1年
方程式
他の個数でも連続する自然数の和があるの?
数学教育 2020年12月号
授業を見るならこの先生! 8
埼玉県の数学科エースを紹介します
研究熱心な先生方による実践の数々
数学教育 2012年11月号
取り立て指導で「語彙力」を増やす
ことばを明らかにする喜びを与える
国語教育 2002年11月号
子どもの姿から診る“総合の好感度” 11
自分の興味が追究できる内容と形態を好むようになる高学年
総合的学習を創る 2003年2月号
一覧を見る