詳細情報
TOSS体育授業研究会報告
リズム太鼓のユースウェアを研究する
書誌
楽しい体育の授業
2006年1月号
著者
阪下 誠
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、魔法の太鼓 今日の一時間目に、体育をしました。阪下先生が魔法の太鼓を持ってきて、そのリズムに合わせてみんなが動いていました。自然と笑顔になりました。本当に魔法の太鼓だなと思いました。楽しかったです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSS体育授業研究会報告
『採用試験に合格する体育実技のエクササイズ』
楽しい体育の授業 2006年3月号
TOSS体育授業研究会報告
第1回縄跳び&鉄棒セミナー報告
楽しい体育の授業 2005年12月号
TOSS体育授業研究会報告
中学校体育教師が真夏の東京に参集
楽しい体育の授業 2005年11月号
TOSS体育授業研究会報告
進化する連合縄跳び研究会
楽しい体育の授業 2005年10月号
TOSS体育授業研究会報告
挑戦者激増!模擬授業で鍛えています
楽しい体育の授業 2005年9月号
一覧を見る
検索履歴
TOSS体育授業研究会報告
リズム太鼓のユースウェアを研究する
楽しい体育の授業 2006年1月号
「確かな学力」をつける教材研究 2
かけ算の意味と数直線の関連
楽しい算数の授業 2005年5月号
編集後記
向山型国語教え方教室 2010年6月号
子どもが自覚して進める国語科学習の実際
関連・連携をめざす指導
「総合的な学習の時間」を国語科に生かす―「『生き活きタイム』が国語の力…
実践国語研究 別冊 2004年12月号
「聴写」を授業にどう生かすか―聴いて書く学習
想像力は創造力
国語教育 2002年7月号
一覧を見る