詳細情報
全校動かす体育主任の仕事術 (第5回)
向山洋一氏が語る体育主任の仕事術
書誌
楽しい体育の授業
2005年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
向山洋一氏が体育主任について述べている。体育主任にとって一番大切なことは何でしょうかという問いに対して応えたものだ。 まずサービス活動をきちんとすべきである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
全校動かす体育主任の仕事術 12
体育の研究授業をしよう!
楽しい体育の授業 2006年3月号
全校動かす体育主任の仕事術 11
絶対おすすめ!なわ跳びカードはこれで決まり
楽しい体育の授業 2006年2月号
全校動かす体育主任の仕事術 10
持久走大会は子供の命を落とす
楽しい体育の授業 2006年1月号
全校動かす体育主任の仕事術 9
体育実技研修をお願いする
楽しい体育の授業 2005年12月号
全校動かす体育主任の仕事術 8
オリンピックで活躍する選手から学ぶ
楽しい体育の授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
全校動かす体育主任の仕事術 5
向山洋一氏が語る体育主任の仕事術
楽しい体育の授業 2005年8月号
特集 全員なわ跳び名人!指導のスモールステップ
特集の解説
楽しい体育の授業 2007年12月号
特集 特別支援の子が集中力・持続力をUpする算数指導
空間認知が苦手な子どもも集中し,全員ができた箱の形をつくる活動
向山型算数教え方教室 2009年6月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第5学年】目盛りを細かくしてみよう
小数のわり算(1)
楽しい算数の授業 2004年6月号
領土問題・世界史の中で考える
南北アメリカの国境・領土問題
社会科教育 2010年2月号
一覧を見る