詳細情報
マンガで見る楽しい体育指導 (第61回)
根本体育直伝マンガ(ドッジボールの巻)
書誌
楽しい体育の授業
2005年4月号
著者
岩野 節男
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
普通のドッジボールでは、ボールをとる子供がいつも同じである。男女差がある、いつも隅にいる子供がいる、一度ボールに当たって外野に出るとずっと外野のままの子供がいる…などの欠点があります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マンガで見る楽しい体育指導 132
根本体育直伝マンガ(リズム太鼓で集合させるの巻)
楽しい体育の授業 2011年3月号
マンガで見る楽しい体育指導 131
根本体育直伝マンガ(うさぎ跳びの巻)
楽しい体育の授業 2011年2月号
マンガで見る楽しい体育指導 130
根本体育直伝マンガ(走るときには腕を前後に素早く振るの巻)
楽しい体育の授業 2011年1月号
マンガで見る楽しい体育指導 129
根本体育直伝マンガ(発見させる言語を使っての発問の巻)
楽しい体育の授業 2010年12月号
マンガで見る楽しい体育指導 128
根本体育直伝マンガ(なわとびの基本の巻)
楽しい体育の授業 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
マンガで見る楽しい体育指導 61
根本体育直伝マンガ(ドッジボールの巻)
楽しい体育の授業 2005年4月号
満員御礼!「向山型国語教え方教室」
基礎学力を保証する教師の基本技
向山型国語教え方教室 2006年12月号
田村学監修 アクティブ・ラーニングで授業づくり 12
資質・能力の育成に向けた授業改善 全教職員…
授業力&学級経営力 2017年3月号
【コラム】小学校/ことばの文化にどう出合わせるか
古典の音読を積極的に
実践国語研究 2008年3月号
苦手に注目!〈原因→対策〉苦手を克服する指導アイデア
体つくり運動
短なわ(1回旋1跳躍)がうまく跳べない子
楽しい体育の授業 2016年3月号
一覧を見る